筋膜リリースとは?やり方は?ギアを使ったストレッチ方法。

2015年あたりから、トレーニング業界で話題になってる筋膜リリース

ストレッチでも、マッサージでもない「筋膜リリース」

『いったい筋膜リリースとは何なのでしょう?』

ここでは、筋膜リリースのやり方やギアを紹介します。

筋膜リリースとは?

「あなたは『筋膜リリース』という言葉を知っていますか?」

 
筋膜リリースとは、筋肉を覆い、筋肉の細部まで及ぶ筋膜に、圧をかけて緩めること。
 

筋膜リリースで、筋膜に圧力をかけてほぐすことで、筋肉の可動範囲が広がるため肩こりなども改善すると言われています。
 

筋肉を覆う筋膜は、『第二の骨格』とも呼ばれます。
 
骨格と呼ばれる理由は、筋膜は、筋肉や臓器、骨、神経など、体を構成する要素を包み込む膜だから。
 
この筋膜が、伸び縮みすることで、体は形と機能を保っているため、筋膜の不具合があれば、弾力や柔軟性が失われ、不調につながっていく。
 

ここでいう不具合とは、癒着のこと。
 
筋膜の成分が一部分に偏り、筋肉同士や皮膚にくっ付いて固くなってしまった状態を指し、筋肉だけではなくリンパ、神経も影響を受けるので、当然、カラダは心地よくない。

 
では、「どうすれば、筋膜の不具合が起こるのを防げるのだろうか?」

 
その解決につながるのが、「筋膜リーリス」

リリースとは、解放のことです。

トップアスリートは、運動前後に筋膜ストレッチを取り入れて、解放している。

 

もちろん、アスリートだけでなく、一般の人も、筋膜が固まると、筋肉のコリや機能低下につながり、運動パフォーマンスも落ちてくる。
 

そうならないように、筋膜をリリースする。

1分程度で行える筋膜リリースもあるようだ。

1日1分 筋膜リリース 痛みとこりがラクになる

1日1分 筋膜リリース 痛みとこりがラクになる

滝澤 幸一
1,188円(04/19 11:02時点)
発売日: 2015/10/28
Amazonの情報を掲載しています

筋膜リリースのやり方

筋膜のリリース方法は、膜が固まらないようにほぐすのが効果的で、ローラーと呼ばれるギアを使うのがよい。
 

ローラーは、アスリートのみが使用していたりしたが、現在は、一般向けの商品が発売され、取扱店も増えている。
 

やり方は、筋肉にローラーなどを当てて、圧をかけていく。
 

いろいろな部分を行うことができるが、こちらは、ふくらはぎのやり方 ↓

足裏の筋膜は、テニスボールを利用して、踏みながら体重をうまく使い圧をかけるのがいい。

(左右各30秒)

痛気持ちいい強度が、ちょうどいいと言われる。

この方法は、「テニスボールマッサージ」とも言われるが、現在人気爆発のこのような商品もある。

La・VIE(ラ・ヴィ) やわこ

使い方は、コリの気になるところにボールを当て、ゆっくりと体重をかけていきます。

30秒程度当てたら、ボールを次のポイントへ移動させ、同じように繰り返します。

※硬めのタイプのLa・VIE(ラ・ヴィ)  かたお もあります。

運動前後、入浴後に、週2、3日ペースで行うぐらいで、ちょうどいいのではないでしょうか?

筋膜リリースのアイテム

また、最近では、「筋膜リリース用のハイテクなアイテム」もあります。

筋膜リリース商品は、気になる部分を、ピンポイントでほぐしてくれるギアで、ブルブルと振動してくれます。

充電式で、見た目はボールのようで、思わず投げてしまいたくなるが、そうではなく、最新のマッサージ機器。

 HYPERSPHERE-ハイパースフィアー

・コンパクトサイズで持ち運びにも便利:直径約13cm
・3段階の振動スピード調節。
・充電式;充電式リチウムイオンバッテリー搭載。
(1回の充電で2時間の連続使用可能)

 
他には、手頃のなタイプで、こちらのような商品もある。

グリッドフォームローラー

フォームローラーの使い方は、臀部の下に置いて体重をかけて転がす。

変形しにくいEVAを表面に使用している為、耐久性にすぐれ持ち運びにも便利で、運動前後のウォームアップやクールダウンにも最適。

このような商品は、低価格で、家庭でも使えることで、一気に需要が広がった。

そして、体が動きやすくなるなど、 効果が実感できるということも人気の一つ。

特に、女性に人気で、母の日ギフトにもすごく売れていた。

このような商品を使えば、 自宅でも手軽に「筋膜リリース」ができるので、 パフォーマンス向上に日頃、行ってみてはいかがでしょうか?
 
楽天
⇒ 筋膜リリースにおすすめの商品

ヤフーショッピング
⇒ 筋膜リリースにおすすめの商品

Amazon
⇒ 筋膜リリースにおすすめの商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です