ゴープロHERO5のmicroSDカード選び。
一体どのSDカードを購入すればいいのだろう?
ここでは、ゴープロHERO5のおすすめSDカード(推奨タイプ)を紹介します。
ゴープロHERO5対応SDカード
GoPro(ゴープロ)を購入したら、絶対に必要になるのが「SDカード」です。
ゴープロHERO5のSDカードは、microSDカード(マイクロエスディー)が使用されています。

ゴープロにSDカードは付属していません。(SDカード:記録メディアカード)
microSDカードには種類がありますが、ゴープロ5では推奨のものがあります。
◆Sandisk
・Extreamシリーズ
32GB 販売価格 12,960円(税込)
64GB 販売価格 23,760円(税込)
・Extream Proシリーズ
64GB 販売価格 29,700円(税込)
◆Lexar(レキサー)
・Professional 1800x
・Professional 1000x
・High Performance633x
64GB 販売価格 5,940円(税込)
※価格は変更がある場合がありますので、参考程度にしてください。
ゴープロHERO5用に購入したSDカード
今回は、私が実際に購入したmicroSDカードを2つ紹介します。
まずはLexar(レキサー)から。
Lexar(レキサー)Professional 1000x
このような封筒で届きました。
(購入翌々日に到着)
購入したのは、Lexar(レキサー)Professional 1000x 32GB

クラス10 UHS 2 スピードクラス3 4K動画
こちらの商品は、USBリーダー付きです。
150MB/s読み込み 45MB/s書き込み
Made in Taiwan
早速、ゴープロ5に装着。
特に問題なく機能しています。
(推奨タイプですので当然ですが)
今回、Lexar(レキサー)のmicroSDカード32GBを選んだ理由ですが、ゴープロ推奨タイプだったことと価格が安かったこと。
アマゾンで購入しましたが、他とも比較しても価格が安く、アマゾン発送商品でした。
また、USBリーダー付属というのもポイントです。
本当は、64GBが欲しかったのですが、在庫が切れていて納期未定だったため、32GBを購入しました。
ゴープロのmicroSDカードを探している方は、こちらを検討してみるのもいいと思います。
⇒ Lexar Professional 1000x microSDHCカード 32GB
Sandisk Extreamシリーズ
サンディスク ( SANDISK )
64GB microSDXC Extreme
こちらもゴープロ対応商品です。

サイズ: 64GB(128GBもあります。)
海外パッケージです。
パッケージ上部

クラス10 U3 V30 4K動画対応
商品の中身
※バージョンアップにより、パッケージ(A1表記)のまま、本体はA2表記です。
その旨が購入ページに記載がありました。(海外パッケージです)
動作に関しては、問題ありませんでした。
4K動画もOK
ゴープロ6でも大丈夫です。
レビューを見ていると、動作不良商品もあるようでしたが、当商品は問題ありませんでした。購入ショップによっては注意が必要かもしれません。
今回、購入した商品はこちらです。
SDカードは、偽物や不良品などもあるようなので購入時には注意してください。
レビューの確認をしてみるといいです。
極端に価格の安いものは特に注意してください。