ゴープロHERO5ブラックの音の消し方
(GoPro HERO5 Black)
ゴープロは初期設定のままだと、ビープ音がなります。
ビープ音は、ボタンを押した際にでる、
ピッという音。
(静かな場所では、けっこうウザい音です)
ゴープロHERO5では、
ビープ音のボリューム設定・音量が設定できます。
(4段階の調整)
・高
・中間
・低
・オフ
初期の段階では高になっています。
街中で撮影していると、
音がうるさいので消したい場合の設定方法です。
ビープ音のボリューム設定
ビープ音のボリューム設定は、
「ユーザー設定」より行います。
ユーザー設定には
・カメラ情報
・ボイスコントロール
・一般
・タッチディスプレイ
・範囲
・I/O
・リセット/フォーマット
があります。
この中の一般設定に
「ビープ音のボリューム設定」があります。
ユーザー設定画面に行くには、
ゴープロHERO5の電源を入れて画面を上から下へスワイプします。
すると、設定画面が出てきます。
上のカギマークは、画面の向きの固定オン/オフです。
その隣は、ボイスコントロールのオン/オフです。
接続は、アプリ、ブルートゥース接続の設定が可能です。
下にある「ユーザー設定」を選択。
その中の一般設定にある、
ビープ音のボリュームをクリックします。
この画面で調整が可能。
高/中間/低/オフ
完全に消さなくてもいい方は、
低を選ぶのもいいと思います。
ついでに
この画面で、
右にスワイプするとSDカードの中身を見れます
左にスワイプすると撮影に関する設定ができます。
いかがでしたか?
今回は、ゴープロHERO5ブラックのビープ音のボリューム設定を紹介しました。
設定の参考になれば幸いです。