無印良品の手作りキットシリーズは手軽に作れて美味しいです。
そのシリーズの1つにパッタイがあります。
今回は、無印良品のパッタイでタイ料理を楽しんでみました。
無印良品のパッタイ
パッタイは、米粉でできた麺を炒めた料理。
焼きそばのような感じの料理で、甘酸っぱいソースが特徴です。
一般的なタイ料理ほど辛くはないです。
無印良品では、パッタイ手軽に作れる手作りキットを販売しています。

その商品がパッタイ(タイの甘辛炒め麺)です。
化学調味料・合成着色料・香料不使用なので、体にも優しいです。
パッタイの作り方は?

無印良品の手作りキットを購入すれば、ベースが揃っているので、後は簡単な具材を用意するだけです。
パッタイの調理時間は、約25分です(目安時間)
調理はシンプルなので、料理初心者でも問題なく作れます。
<付属商品>
ビーフン:120g
パッタイソース
後がけソース
内容量は、2人前です。
作り方は、シンプルで茹でて炒めるだけ。
茹でと炒めが必要なので、鍋とフライパンが必要です。

【パッタイの作り方】
- ニラを4センチほどの幅に切る
- 沸騰したお湯でビーフンを5分茹でる
- フライパンで卵を炒めてスクランブルエッグにする
- えび、ニラ、もやし、ビーフンを炒める
- スクランブルエッグをまぜて、ソースを加えて炒める
- あとがけソースをかける
【用意するもの】
- むきエビ 8尾
- ニラ 1/2束
- もやし
- 卵
- 油
今回使用したののは、むきエビとニラのみで、もやしは使用していません。
追加で、豚肉、厚揚げを追加すると、より豪華になります。
パッタイがおすすめの人は?
パッタイは、手軽にタイ料理を食べたい人におすすめです。
他に、このような方にもおすすめです。
- パッタイが好きな方
- 簡単に料理を作りたい方
- 料理初心者の方
- 無印の手作りシリーズが好きな方
内容量は2人前で、一つの袋に2人前入っているので、1人前がいい方は注意してください。
パッタイを食べた感想

食べた感想は、少し甘い感じです。
麺はしっかりしていて、食べ応えがありました。
パッタイは、最後に付属のソースをかけて食べます。
ソースの量で味を調整できるので。好みに合わせてコントロールするといいです。
無印のパッタイは、お店で食べる感じに近い味です。
料理初心者でも問題なく作れるレベルです。
無印の無印良品の手作りキット「パッタイ」は、手軽に作れるのでおすすめです。
他の無印商品のレビュー
⇒ 無印良品の無添加ポテトチップス
⇒ 無印のビスク鍋
⇒ 無印良品のドリップ式カフェインレスコーヒー