CANON(キャノン)デジタル一眼カメラ
EOS Kiss M W ZOOM KIT BK 「ブラック」を購入しました。
(ダブルズームキット)
「EOS Kiss (イオス キス)」ブランド初のミラーレスカメラが EOS Kiss M
EOS Kiss M は、軽量、コンパクトでつかいやすく、初心者にも使いやすいカメラです。
そのEOS Kiss Mに、保護フィルムを取付しました。

保護フィルムの購入、取り付け時に、気づいたことや注意点などをまとめました。
これから保護フィルムを購入する方への参考になればと思います。
今回、購入したフィルムはこちら
エツミ デジタルカメラ用液晶
保護フィルムZERO Canon EOS Kiss M

セットの中身はこのようになっています。
<セット内容>
・フィルム
・クリーンクロス
フィルムとクロスのセットです、

エアーレスタイプ(気泡0タイプ)
液晶画面サイズ : 76.0(W)×50.5(H)mm
フィルム素材 : PET+シリコン膜
日本製
まずは、液晶部分をきれいにします。

付属のクリーンクロスを使用して、液晶をきれいにします。
ここで、ほこりがついていると、気泡のもとになりますので注意してください。
保護フィルムの貼り付け

剥離シートは手で切れますので、貼りやすい位置で切って、位置あわせをして貼り付けます。
貼り付け後の液晶

エアーレス加工フィルムなので、気泡は自然に抜けるタイプです。
パッケージには、貼りやすさNo1と書かれているように、貼りやすいフイルムでした。
【取り付けた保護フィルム】
エツミ 液晶保護フィルム ZERO
品番:E-7353
M6/M100も同じサイズです。
※E-7353は、M6/M100共通です。
まとめ
当初、100均のフィルムを装着しようかと思いましたが、カットの必要があるのと、フィルム素材が良くなかったので、専用タイプのフィルムを購入しました。
以前、違う液晶に貼る際に、100均フィルムを試したことがあります。
型をとって、フィルムをキレイに切るのは大変で、特に角の部分を丸くするのは難しかったです。
専用タイプのフィルムがオススメです。
今回、購入したフィルムの価格は1000円以下です。
![]() |
とても貼りやすくて、気泡が入らず、フィルム取付が得意ではない方でも、貼りやすいフィルムです。
店などで貼り付けしてもらうと、工賃は300円~です。
今回は、エツミ 保護フィルムを購入しましたが、他にも種類があります。
素材などの違いがありますので、好みのタイプを選ぶといいです。
専用タイプで、一番安いのが800円ぐらいでした。
アマゾン価格
⇒ Canon EOS Kiss M 保護フィルム
楽天価格
⇒ Canon EOS Kiss M 保護フィルム
キャノンEOS Kiss Mの購入時の記事はこちら
⇒ 気づいた注意点、SDカードなど
⇒ キャノンEOS Kiss Mに装着できるミニ三脚
⇒ キャノンEOS Kiss Mでは、シャッター音が消せるの?設定方法
いかがでしたか?
今回は、「キャノン EOS Kiss M 保護フィルム」を購入しました。
液晶の保護フィルム選びの参考にしてください。