ニトリの掛け布団「そうじ機がいらない布団圧縮袋」デメリットや使用した感想。

そうじ機がいらない布団圧縮袋

掛け布団の収納に困ったので、ニトリのそうじ機がいらない布団圧縮袋を使用してみました。

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋は、どんな商品なのかをチェックしていきます。

購入時の参考にしてください。

そうじ機がいらない布団圧縮袋

ニトリのそうじ機がいらない布団圧縮袋

ニトリの掃除機がいらない消臭布団圧縮袋を購入しました。

布団の収納に困り、押入れのスペースも少ない。

そんな時に見つけたのが「ニトリのそうじ機がいらない布団圧縮袋」です。
 

そうじ機がいらないというネーミングのように、そうじきがいらないというのがポイント。

掃除機で中の空気を吸い込んで、空気を抜く圧縮袋という商品もありますが、こちらは掃除機を使いません。

掃除機を使わないため、どこでも使用でき、手軽に圧縮可能。

車などで掛け布団を運ぶ時にも役に立つかもしれません。
 
今回は、ニトリの掃除機がいらない消臭布団圧縮袋を使用して、羽毛布団を圧縮してみました。

そうじ機がいらない布団圧縮袋の使い方

布団圧縮袋にはサイズが2種類あり、LサイズとMサイズがあります。

使用したのはLサイズです。
 
<Lサイズの対応商品>

  • ダブルサイズ掛け布団:1枚
  • シングルサイズ掛け布団:1枚
  • 毛布:3=5まい

※ Lサイズ:90mm×130mm

他にもサイズがあるので入れるものに合わせてサイズを変えてください。

シングルサイズの羽毛掛け布団1枚を圧縮袋を使用して圧縮してみました。

まず開封して中身を確認。

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋を開封

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋は、圧縮袋以外に消臭紙が入っています。

まず袋と消臭紙を出します。

最初に掛け布団を干して乾燥させておきます。

掛け布団を2つに折って袋に入れます。

掛け布団を2つに折って袋に入れる

布団の間に消臭シートを入れます。

布団の間に消臭シートを入れます。

布団を圧縮袋に押し込みます。

チャックをします

入口のチャックをします。

弁の空気の出口を開き、布団を押し付けて、空気を抜きます。

空気を抜く

弁の空気の出口をチェックを行います。

圧縮した掛け布団

圧縮した掛け布団

かなりコンパクトになりました。

圧縮保持期間の目安は6ヶ月です。

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋のメリット・デメリット

布団圧縮

<メリット>

  • 簡単に圧縮できること。
  • そうじきがいらないので手軽にできる。
  • 消臭紙付き。
  • 空気が逆流しない弁がついています。
  • 価格が安い

 

<デメリット>

  • 空気を抜くのにある程度時間がかかります。
  • 空気を抜く際に、押しつぶさないといけないです。
  • 体重をかけて抜きます。
  • 勢いよく乗ると、袋が破損してしまう可能があるので注意
  • 敷布団は不可です。

 
※ 圧縮保持期間の目安は6ヶ月です。

そうじ機がいらない布団圧縮袋価格

圧縮袋の価格は低価格です。

掃除機がいらない消臭布団圧縮袋は、サイズによっても異なりますが800円以下です。

  • 掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(M):550円(税別)
  • 掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(L):648円(税別)

 

スポンサードリンク

 
掃除機がいらない消臭布団圧縮袋は、逆止弁は2箇所あり、大きめの口なので空気は抜けやすいです。

逆止弁が使われてて、そうじ機がいらないので、手軽に使用できます。
 
たくさんの掛け布団を圧縮したい方には大変かもしれませんが、少量の掛け布団を圧縮したい方は、掃除機なしで手軽にできます。

押入れのスペースを確保したい方にオススメです。
 
今回は、ニトリの掃除機がいらない消臭布団圧縮袋を使用してみました。
想像以上に簡単に使えて、圧縮できました。

収納に困っている方にいいかもしれません。